
トレダビをやってて気づく:保有単位が多いほど、やっぱ利益も大きい
当たり前のことですが、株を保有していると、単位が大きいと利益も大きいなということに気づきます。
たとえば、
1000円の銘柄を100つ持っていて、1100円で売ると1万円の利益。
けれど、1000円の銘柄を10000つ持っ...

「お金で損しないシンプルな真実」感想
山崎元さんの「お金で損しないシンプルな真実」という本を読みました。
山崎元さんといえば「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」の著書でもあり、私もその本を読んでから今回の本を読み始めました。
...

成長性を感じる企業に投資したい
「ビジョナリーカンパニー2」を読んで、
改めて「株を保有するなら、その企業が今後成長するかどうかを見極めて投資すべきだなぁ」と、当たり前のことを今更ながら知った私であります。
またまた投資から離れてしまいそうになりました...

保有したらマイナスになるのはなぜだろう
実口座もそうですが、トレダビも、株を保有したら必ず一度は含み損になることが多いです。
景気のあおりを受けているのか、
それとも選定がよくなかったのか、
そもそもこういうものなのか
まだわかっていないのですが、
...

夫の保険はチェックしたほうが良いと感じた日
私の家庭は夫婦共働きなのもあり、夫の保険には基本ノータッチ精神でした。
会社に女性の保険勧誘担当者が来て、「月1万くらい払ってるよ〜」と言ってたので、ふーんそんなもんか。と
私自身は最低限、所属企業団体医療保険のみです。
...

自分の投資タイプを調べてみよう!
「自分にはどんな投資方法が合っているのかなぁ」と漠然と考えたことはありますが、
私の場合は
保守的だから、長期投資か
株主優待が欲しいから、日本株を買おう
短期で稼ぎたいからFX!
と、考えがその都度変わったり...

お金をコツコツ貯めるために私がやっていること
投資をするためには必ず「軍資金」が必要になりますよね。
私はOLなので、独身時代にある程度お金が貯まったらそれを元手に株を保有しましたが、結婚してからは給料で株を保有しなくなりました。
ですが、それだと投資が全く伸びない(むしろ...

家族で価値観が違うと面倒な話
先週、旅行に行ってきました。
母の古希祝いで、私の両親と姉家族と、私の家族の3家族、計9人でした。
元々2泊3日の箱根の旅だったのですが、私の娘が旅行の1週間前から体調を崩して熱が出ていたのと、私の夫が激務で毎日6時〜24時まで...

楽天ゴールドカードを半年間利用した結果:ポイント数が圧倒的に増えていた!!
気づけば、楽天ゴールドカードを保有して、半年以上経ちました。
ここで、楽天カードからゴールドカードに切り替えて本当に良かったのか、振り返ってみたいと思います。
楽天ゴールドカードとは
メリットと年会費
楽天ゴールドカードは「年会...

楽天カードって本当にお得??
私はクレジットカードは、「楽天カード(ゴールドカード)」をメインに使っています。
ネット上での買い物は楽天でまとめ買い。
スーパーもコンビニも、クレカが対応しているところは楽天カードを使うようになりました。
しかしながら、...