スタバの株主優待が廃止になった理由と、スタバの代わりとなる株、どうしてもスタバの株を保有したいときにできる方法を徹底解説します。
スタバの株って魅力的ですよね〜!優待がドリンク券なので、もらうとお値段以上のお得さを感じられます。
そんなスタバの株主優待は廃止になってしまいました。
廃止になった理由をこの記事で詳しく紹介させていただきます。
この記事はこんな方にオススメです。
・スタバの株主優待が廃止になった理由を知りたい方
・スタバの過去の株主優待の中身を知りたい方
・スタバに似ている株を探している方
・スタバでお得にコーヒーを飲む方法を知りたい方
私も投資を始めたきっかけは「スタバのドリンクチケットが欲しいから」という単純な理由からでした。
スタバの株は私が保有した時は最初は5~6万円だったのが、14万まで上がったので、なんども買い直しして利益を積み重ねた、最高の株でした。
簡単に読める目次
スタバの株主優待が廃止になった理由

スタバの株主優待が廃止になったのは、上場廃止となったから
日本のスタバ、「スターバックスジャパン【2712】」は2014年に上場廃止となりました。
アメリカのスタバ親会社が、スターバックスコーヒージャパンに対してTOB(株式公開買付)を行ったためです。
私は、スタバの株を保有していたら、突然郵送で「上場廃止」の通知が来て、上場廃止を知らされました。
保有していた株、私は廃止前に売りましたが、保有したままでも上場廃止後に自動的に金銭交付が行われるようです。
スタバの上場廃止、株主優待はいつ廃止になったのか
スターバックスジャパンは2015年3月23日に上場廃止となりました。
またスタバの株主優待も、2014年度を最後に廃止となりました。
スタバの株主優待の内容(過去)

スタバのドリンクチケット無料
スタバの株を100株保有していると、ドリンクチケットを2枚無料でもらえました。
スタバの権利確定日
スターバックスジャパンの権利確定日は3月末でした。
スタバの配当金
スタバの配当金はありませんでした。
株主優待のみ!それでも大人気だったんですよ〜!
スタバの代替となるコーヒー関連株

コーヒー関連株
スタバの株と似た株を保有したい!と考えている方におすすめな株をご紹介します!
・ドトール・ニシレスホールディングス(3087)
・コメダホールディングス(3543)
・サンマルクカフェ(3395)
・ダイドーグループホールディングス(2590)
・キーコーヒー(2594)
・モロゾフ(2217)
・ミニストップ(9946)
・伊藤園(2593)
・ユニカフェ(2597)
・石光商事(2750)
・ダイオーズ(4653)
・銀座ルノアール(9853)
・ダスキン(4665)
アメリカのスタバの株を保有する
スターバックスジャパンの親会社である「アメリカのスターバックス」の株を保有する、という方法もあります。楽天証券で 「sbux」と検索すると、米国株式のスターバックス株の情報を閲覧できますよ。
ちなみに、アメリカのスタバ親会社の株を保有しても株主優待はありません。
株主優待制度は日本独自の制度だからです。
株主優待はなくてもいいから、スタバが大好き!スタバの株を保有して応援したい!という方にアメリカのスタバ親会社の株をオススメします。
スタバのコーヒーをお得に飲む方法

スターバックスカードを使えばポイントも貯まる
スターバックスカードを使えば、ポイントがざくざくたまります。
スターバックスカードとは、スターバックスの店舗のみで使えるチャージ用のカードのことです。
スターバックスカードでコーヒーを飲めば、スターバックスリワード(オンライン事前登録必要)というポイントが貯まって、ドリンクやフード等のチケットと交換することができます。
また、手持ちのクレジットカードを使ってオンラインでチャージをすれば、チャージする毎にクレジットカードのポイントも貯まるし、使うたびにスターバックスリワードが貯まる、というポイントの2重取りもできちゃうんです!
スタバのドリンクをお得に飲む方法
・スターバックスカードを発行する(実質無料)
・スタバのオンラインメンバーになる
・手持ちのクレジットカードを使ってスタバのオンラインでチャージする