ワッツ【2735】の株主優待について、この記事で詳しく紹介します。
ワッツの株主優待は、、はっきりいってとってもお得!
生活で使える「自社オリジナル商品10点」と保有条件に応じてもらえるギフトカード。
掃除や洗濯にあると便利な、でも自分では必要に迫られないと買わないアイテムが揃っています。
自分では(必要に迫られないと)買わないからこそ、株主優待でもらえるとめちゃくちゃありがたい!!!
しかも株価も10万円以下(100株)なんです。
この記事はこんな方向けに書いています。
・ワッツの株主優待の中身を詳しく知りたい方
・ワッツの株式情報を色々知りたい方
ちなみに、ワッツの株主優待、こんな方におすすめです!
・日用品がもらえると嬉しい人
・掃除洗濯用品にこだわりがない人
・3年以上株を保有できそうな人
それでは早速紹介していきましょう!
ワッツのの株主優待は何がもらえる?
ワッツの株主優待でもらえるもの
ワッツの株主優待は、自社オリジナル商品詰め合わせです。約1000円相当のものがもらえます。
また保有期間が1年以上の場合は、追加でギフトカードももらえます。
株数は100株以上が条件です。
内容 | |
100株以上 | ・自社オリジナル商品10点 |
100株以上 (3年以上保有) |
・自社オリジナル商品10点 ・ギフトカード1000円分 |
1000株以上 | ・自社オリジナル商品10点 ・ギフトカード1000円分 |
1000株以上 (3年以上保有) |
・自社オリジナル商品10点 ・ギフトカード2000円分 |
2019年
こんばんは。
ワッツの株主優待だったかな?
日用品系を頂けるのは本当にありがたい☺️最近、思考が主婦?さんみたいな感覚になってきてる気がする…
洗剤とかシャンプーとか超嬉しいw#健康ダイアリー#LG21アンバサダー pic.twitter.com/XYU3TDPP2Q— じゅんぴー@シンパパ (@junji_ryu_ko) December 9, 2019
ワッツから株主優待を2名義頂きました。
100円の物が10個入ってます。
掃除用品が多い感じですね。
年末に向けてお掃除ガンバリマス(笑)
#株主優待 pic.twitter.com/4MWbJw3OSR— よしお (@I89800677) November 29, 2017
ワッツの株主優待でギフトカードをもらえる条件
ワッツの株主優待で、ギフトカードをもらえる条件は100株以上を、3年以上、保有することです。
くら寿司の株主優待をおすすめしたい人
・くら寿司でよくご飯を食べる人
・くら寿司でよくお持ち帰りする人/したいと思っている人
・1年以内にくら寿司に行くことができる人
ワッツの株式情報

ワッツの株式情報一覧
2019年6月10日時点での、ワッツの株式情報を下記表にまとめました。
A:銘柄(コード) | ワッツ(2735)(※1) | |
B:上場先 | 東証一部(※1) | |
C:権利確定月 | 8月末(※1) | |
D:株価 | 688円(※1) | |
E:1単価 | 6万8800円(※1) | |
F:PER | 34.1倍(※1) | |
G:PBR | 0.9倍(※1) | |
H:配当利回り | 2.2%(※1) | |
I:株主優待 | 100株以上 | 1000株以上 |
1,000円相当 | 2,000円相当 | |
J:優待利回り(I÷D×100) | 1.45% | 0.29% |
K:総合利回り(H+J) | 2.65% | 2.49% |
(※1引用元:株主優待ハンドブック2019-2020)
上記以外の値:引用元の情報により独自計算
株価が688円、100株保有の場合、総合利回りが2.65%、1000株保有すると2.49%に値します。
ワッツの1株あたりの利益と1株あたりの配当
ワッツの財務データから得られた、1株あたりの利益と1株あたりの配当は、下記表の通りです。
年 | 1株あたり 利益(※1) |
1株あたり 配当(※2) |
2018 | 46.8円 | 15円 |
2019 | 5.3円 | 10円 |
2020(予) | 26.1円 | 10円 |
※引用元:会社四季報(2020年3月版)
※1:一株あたりの会社の成果。値が大きいほど良いとされている。
※2:一株あたりの配当。例えば2019年度に100株を保有していると、1000円を受け取れる。
ワッツの権利確定月はいつ?
ワッツの権利確定月、権利確定日は、8月末です。
ワッツの株主総会情報

ワッツの株主総会の開催時期はいつ?
くら寿司の株主総会は、毎年11月に行われています。
2019年度は、11月26日10時〜に開催されました。
ワッツの株主総会の開催場所はどこ?
ワッツの株主総会、2019年度は大阪商工会議所で行われました。
ワッツの株主総会でお土産はもらえる?
ワッツの株主総会では、お茶と袋がもらえます!
ワッツの株主優待ポイントまとめ
ワッツの株主優待について徹底紹介させていただきました。
ワッツの株主優待をおすすめしたい人
・シルクなどの100円ショップが好きな人
・
ワッツの株主優待は、10万円以下でもらえて、しかも生活用品なのでお得ですよ〜!
株主優待でおすすめの証券会社
楽天証券
このサイトを運営している、みぽパンダは楽天証券で株を取引しています。楽天証券は、登録すると、四季報を無料で閲覧することができるのでオススメですよ〜!
四季報はあると便利ですが、重たいし高い、字も小さい・・・。そして全ページなかなか読めない。
楽天証券に登録したおかげで、四季報を買わなくてよくなりました!
また、楽天証券と楽天銀行を結びつけると、楽天銀行に入れている預金利率が0.1%になるという、めちゃくちゃお得なサービスもあります。
\ 楽天証券の開設はこちらから。/
株式情報の引用元情報
株主優待ハンドブック2019-2020年度版
当サイトでは、株式情報に関する数値は主に、日本経済新聞出版社の「株主優待ハンドブック2019-2020年度版」を引用しています。
1500社分の株主優待の情報が全て、この一冊に集約されています。
権利月毎に銘柄が纏められていて、とても見やすいです。
パラパラとめくるだけで、どのような優待があるのかを知ることができます。
1500社もの株主優待を、一覧で知れることってほとんどないと思いますので、一冊手元にあるととても便利ですよ〜!
会社四季報
当サイトの株式情報は会社四季報からも引用しています。
1冊持っておくと便利なのですが、量が多くて読むのが大変なので、私は楽天証券のサイトから無料で閲覧しています。
\登録するだけで会社四季報が読める!/