フェリシモ(3396)の株主優待について、徹底的に調査した結果をこの記事で紹介していきます。
フェリシモHDの株主優待は、使えるお店が多いことで有名なんです!
ショッピングモールによく行かれる方や、外食によく行かれる方、また、ファミリーの方に特におすすめです。
この記事はこんな方向けに書いています。
・クリエイトレストランツHDの株主優待のおすすめ理由について知りたい方
・クリエイトレストランツHDの株主優待を詳しく知りたい方
・クリエイトレストランツHDの株式情報を色々知りたい方
フェリシモの株主優待は、こんな方におすすめです!
・ハンドメイドが好きな方
簡単に読める目次
フェリシモの株主優待の内容
フェリシモの株主優待は自社取扱商品詰め合わせ
フェリシモの株主優待は、自社取扱商品詰め合わせです。
100株以上の保有で、生活雑貨や食品など、1,000円相当の商品が届きます。
1年以上株を保有していたら、3,000円相当。
10年以上保有したいたら、8,000円相当です。
保有年数(100株以上) | 相当額 |
年数なし | 1,000円分 |
1年以上 | 3,000円分 |
フェリシモの株主優待は猫好きにとっては残念に感じる内容
フェリシモの株主優待は、猫好きにとっては残念に感じる内容となっています。
なぜなら、2018年度から優待内容が大きく変わったからです。
2017年までは、猫をモチーフにした商品の詰め合わせが届いていたので、猫が大好きな方にとっては、とても魅力的な優待でした。
2018年からは、お菓子の詰め合わせに変わってしまい、猫が一切使われなくなったのです。
猫目当てで優待を保有していた方にとっては、とても残念に感じる内容かもしれません。
フェリシモの株主優待は改悪した?
フェリシモの株主優待は、2018年度から変更となりました。
それまでは100株保有していたら3000円分の商品だったのですが、
変更後は1年保有で3000円分とのことです。
内容が改悪したわけではありませんが、保有していた方が前回と同じ優待を受けるには、保有期間が必要になってきますね。
フェリシモの株主優待は2018年から改悪した?届いた内容をご紹介
フェリシモの株主優待2019年度の中身
フェリシモの株主優待2019年度の中身は、小皿&お菓子でした。
年数(100株保有) | 内容 |
1年未満(1000円分) |
・信楽焼小皿1枚
・バームクーヘン1個
|
1年以上(3000円分) |
・信楽焼小皿2枚
・バームクーヘン2個
・お菓子詰め合わせ1セット |
10年以上(8000円分) |
・信楽焼小皿3枚
・バームクーヘン2個15個
・お菓子詰め合わせ2セット |
1000円分(100株保有)
初取得です。
1000円相当の優待なので、お菓子が100円とすると、お皿が900円相当でしょうか?
保有期間によって、優待金額が上がります。
ここは単元未満株を長期間保有していても、保有期間とはみなされません。 pic.twitter.com/byqSRzfv4e
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) November 19, 2019
1000円分の内容です。バームクーヘンとお皿です。お皿は、2019年後半の朝ドラ「スカーレット」に出てきた信楽焼だそうです!
これは知っている人と知らない人とでは、感じ方が大きく違うかもしれませんね。
・信楽焼小皿1枚
3000円分(100株を1年保有)
フェリシモ(3396)株主優待が届きました。センスの良い信楽焼の小皿にユーハイムとアンリ・シャルパンティエのお菓子でした。ありがとうございます。#株主優待 #フェリシモ pic.twitter.com/SmC7DHqVgV
— しょう53 (@invbjtt181125) November 13, 2019
3000円分は、お皿が2枚と、ユーハイムのバームクーヘン2個に加え、アンリシャルパンティエのお菓子だそうです!
・信楽焼小皿・・・2枚
8000円分(100株を10年保有)
8000円分が届いた方はいませんでしたが、内容は、お皿3枚、バームクーヘン15個、アンリシャルパンティエのお菓子が2セットとのことです。
・信楽焼小皿・・・3枚
フェリシモの株主優待2018年度の中身
フェリシモの株主優待、2018年度の中身は下記表の通りです。
年数(100株保有) | 内容 |
1年未満(1000円分) | ・飲むカレー「CURRY CURRY」 ・愛媛県柑橘ドライフルーツ ・米油であげた黒糖かりんとう |
1年以上(3000円分) | ・飲むカレー「CURRY CURRY」 ・愛媛県柑橘ドライフルーツ ・米油であげた黒糖かりんとう ・国産原材料のグラノーラ ・静岡県産 棒ほうじ茶 ・ソイチョコ ミルク |
10年以上(8000円分) | ・飲むカレー「CURRY CURRY」 ・愛媛県柑橘ドライフルーツ ・米油であげた黒糖かりんとう ・国産原材料のグラノーラ ・静岡県産 棒ほうじ茶 ・ソイチョコ ミルク ・新米(福岡県産 夢つくし) ・新米(秋田県産 あきたこまち) ・ふんわりドーナツ ・紅はるかの熟し芋 |
届いた中身はこのような感じです。
[とやまくんメモ]フェリシモ株主優待2018 pic.twitter.com/AVRfykd56m
— とやまくん (@toyamap) November 3, 2018
2018年度から食品詰め合わせに変わったようです。
フェリシモの株主優待2017年度以前の中身
フェリシモの株主優待、2017年度の中身は下記表の通りです。
(100株保有) | 内容 |
3000円分 | ・猫部瓦せんべい ・ネコスプレ レアチーズケーキ ・日めくりカレンダー ・猫のイラストのドリップコーヒー ・色鉛筆1本 ・500円割引お買い物券 |
2017年度の優待中身
フェリシモの株主優待が猫まみれ。 pic.twitter.com/cr5fSh1MuC
— mao_ivory (@mao_ivory) November 12, 2017
2016年度の優待中身
頼んでないはずのフェリシモ来たから何かと思ったら株主優待だった…(*’ω’*)生豆の焙煎セットと皮だけの最中、猫のチョコとマシュマロ、金箔入り宇治緑茶&カタログw 最中かわいい。そして何故生豆の焙煎セット… pic.twitter.com/LgF6rvMST5
— grin (@komisan_0705) November 3, 2016
2015年度の優待中身
フェリシモの株主優待きてた。猫マシュマロが可愛すぎて食べられないよねこれ…。 pic.twitter.com/lywtoirhrC
— ぼんじん(猫おじさん看病中) (@Bonezine) November 7, 2015
2017年度は猫づくし!!これはかわいいですね!
フェリシモの株主優待の到着と権利確定日はいつ?
フェリシモの株主優待の到着はいつ?
フェリシモの株主優待の到着は、11月上旬から、中旬の間です。
権利確定日の約3ヶ月以内に届きます。
フェリシモの株主優待の権利確定日はいつ?
フェリシモの株主優待の権利確定日は8月末です。
8月権利確定の株主優待の中でもフェリシモはとても女性から人気ですよ〜!
フェリシモの株式情報

フェリシモの株式情報一覧
2019年6月10日時点での、フェリシモの株式情報を下記表にまとめました。
A:銘柄(コード) | フェリシモ(3396)(※1) |
B:上場先 | 東証一部(※1) |
C:権利確定月 | 8月末(※1) |
D:株価 | 971円(※1) |
E:1単価 | 9万7100円(※1) |
F:PER | 36.9倍(※1) |
G:PBR | 0.4倍(※1) |
H:配当利回り | 0.5%(※1) |
I:株主優待 | 100株1年以上保有 |
3000円分 | |
J:優待利回り(I÷E×100) | 3.08% |
K:総合利回り(H+J) | 3.13% |
※1:出典元:株主優待ハンドブック2019-2020
上記以外の値:出典元の情報により独自計算
株価が1,452円、100株保有の場合、総合利回りは3.13%です。
利回りは東証一部上場の銘柄の中では、高い方ではありませんが、優待券が幅広く使えるので、昔から人気があるといえますね。
フェリシモの権利確定月はいつ?
フェリシモの権利確定月、権利確定日は、8月末です。
フェリシモの株主総会情報

フェリシモの株主総会の開催時期はいつ?
フェリシモの株主総会は、毎年5月末に行われています。
2019年度は、5月29日10時〜に開催されました。
フェリシモの株主総会の開催場所はどこ?
フェリシモ株主総会、2019年度は神戸市のエスパスフェリシモホールにて行われました。
フェリシモの株主総会でお土産はもらえる?
フェリシモの株主総会ではお土産がもらえます!めちゃくちゃ豪華ですよ〜!!
株主総会に行ってお土産をもらいたい!という方も多いんですよ。
フェリシモの株主総会に行ってきました😊✨懇親会でお菓子とジュースの試食有り。物流センターの見学にも参加。お土産はお花とお菓子とカタログを沢山頂きました。お洒落な会社ですね♡生まれ変わったらここで働きたい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ pic.twitter.com/Cdv2OB1QJk
— やこたん (@yakotan21) May 29, 2019
お花とお菓子!株主総会でもらえるの嬉しいですよね〜!!
フェリシモの株主総会に出席してきました。こちらお土産です。 pic.twitter.com/4tnoJRl8Io
— くるる (@rionaruna) May 30, 2018
フェリシモさんの株主総会のお土産。写真の猫バッグと入浴剤、バスタオル?だった。毎年変わりまくってるね( ・ω・) pic.twitter.com/9Tq2MX5t3l
— しゃちく@お仕事したくない (@nielsen391) May 26, 2016
フェリシモの株主優待のお土産は、毎年変わっていて面白いですね!
フェリシモの株主優待ポイントまとめ
フェリシモの株主優待について、徹底的に紹介させていただきました。
フェリシモの株主優待の特徴
・権利確定日は8月末、到着予定は11月初旬〜中旬
・1年未満で1000円、1年以上で3000円、10年以上で8000円分の商品詰め合わせ
・2018年度から内容が大幅に変更
・2017年度までは猫をモチーフにした商品が届いていた
・株主総会では豪華なお土産をもらえる
フェリシモの株主優待、お菓子好きにはとってもおすすめですよ〜!
株主優待でおすすめの証券会社
楽天証券
このサイトを運営している、パンダ子は楽天証券で株を取引しています。楽天証券は、登録すると、四季報を無料で閲覧することができるのでオススメですよ〜!
四季報はあると便利ですが、重たいし高い、字も小さい・・・。そして全ページなかなか読めない。
楽天証券に登録したおかげで、四季報を買わなくてよくなりました!
また、楽天証券と楽天銀行を結びつけると、楽天銀行に入れている預金利率が0.1%になるという、めちゃくちゃお得なサービスもあります。
\ 楽天証券の開設はこちらから。/
株式情報の出典元情報
株主優待ハンドブック2019-2020年度版
当サイトでは、株式情報に関する数値の出典元は主に、日本経済新聞出版社の「株主優待ハンドブック2019-2020年度版」です。
1500社分の株主優待の情報が全て、この一冊に集約されています。
権利月毎に銘柄が纏められていて、とても見やすいです。
パラパラとめくるだけで、どのような優待があるのかを知ることができます。
1500社もの株主優待を、一覧で知れることってほとんどないと思いますので、一冊手元にあるととても便利ですよ〜!
会社四季報
当サイトの株式情報は会社四季報からも出典しています。
1冊持っておくと便利なのですが、量が多くて読むのが大変なので、私は楽天証券のサイトから無料で閲覧しています。
\登録するだけで会社四季報が読める!/